単位老人クラブ
市区町村老人クラブ連合会
31団体
神奈川県老人クラブ連合会
1団体
国や地方自治体から助成を受けて、地域の仲間と共同して、自主的に行うさまざまなクラブ活動を通じて高齢者の仲間づくり、生きがいと健康づくりを目指している組織(老人クラブ)です。
十単位クラブ(町内会規模の範囲程度)が基本の集まりで、市町村で取りまとめており、さらに県でまとめている連合体組織です。
高齢期を楽しく、生きがいをもって、安心して暮らしていくためには、健康で自立し、身近な仲間と支え合いながら住みよい地域づくりを進めていくことが必要です。
老人クラブは発足当初から【健康】【友愛】【奉仕】の活動に取り組んでいます。
それらは人生100年のQOLを維持し社会のSDGsの実践へとつながっています。
| 健康活動 | 正しい健康情報の学習や実践
|
![]() |
|---|---|---|
| 友愛活動 | 地域の支え合い活動の一役を担う
|
![]() |
| 奉仕活動 | ボランティア活動の実践
|
![]() |
| 年度 | 主な事業内容 |
|---|---|
| 昭和36年度 |
|
| 昭和37年度 |
|
| 昭和38年度 |
|
| 昭和41年度 |
|
| 昭和42年度 |
|
| 昭和43年度 |
|
| 昭和44年度 |
|
| 昭和45年度 |
|
| 昭和46年度 |
|
| 昭和47年度 |
|
| 昭和49年度 |
|
| 昭和51年度 |
|
| 昭和52年度 |
|
| 昭和53年度 |
|
| 昭和54年度 |
|
| 昭和55年度 |
|
| 昭和56年度 |
|
| 昭和57年度 |
|
| 昭和58年度 |
|
| 昭和59年度 |
|
| 昭和60年度 |
|
| 昭和61年度 |
|
| 昭和63年度 |
|
| 平成元年度 (昭和64年度) |
|
| 平成2年度 |
|
| 平成6年度 |
|
| 平成7年度 |
|
| 平成8年度 |
|
| 平成12年度 |
|
| 平成13年度 |
|
| 平成14年度 |
|
| 平成15年度 |
|
| 平成16年度 |
|
| 平成17年度 |
|
| 平成18年度 |
|
| 平成19年度 |
|
| 平成20年度 |
|
| 平成21年度 |
|
| 平成23年度 |
|
| 平成24年度 |
|
| 平成25年度 |
|
| 平成26年度 |
|
| 令和元年度 |
|